Q シーカヤックの経験が無くても、シーカヤックツアーに参加できますか? A 大丈夫です。 シーカヤッキングに最低限必要な講習を行いますので、安心してご参加ください。 Q シーカヤックツアー参加時の服装は? A シーカヤッキングは濡れるスポーツです。 濡れても良い服装でご参加ください。 直接肌に触れる部分には綿製品ではなく、ポリエステル系の新素材のものがおすすめです。 暖かい時期は長袖シャツと短パン、さらに虫除けのためにレギンス等を組み合わせるのが良いです。 靴は濡れても構わない運動靴、または(お持ちの場合は)ウェットシューズをご用意ください。 寒い時期は、暖かい時期の服装に加えて、ウールのセーターやフリース等をご用意ください。 ドライスーツ、ウェットスーツ、ウェットシューズはこちらで用意します。 Q シーカヤックツアー参加時の持ち物は? A 以下のものをご用意ください。
Q SUPのツアーはありますか? A SUP(Stand Up Paddle)は積丹半島の天候に合わない場合が多いと考えます。積丹カヤックスのツアーでSUPを使用することはありません。同様にツアーでシットオントップカヤックを使用することもありません。 Q 半日のシーカヤックツアーはありますか? A 申し訳ありませんが、冬期間を除いて半日のツアーは募集していません。天候次第で一日のツアー(ワンデイツアー)を半日のツアーへ変更する場合はあります。 Q ツアー料金をカードで支払えますか? A 恐れ入りますが現金でお支払いください。 Q 神威岬を漕げますか? A 神威岬は特にシケやすいため、ツアーを開催する機会はシーズン中に何度もありません。日時にこだわらないのであれば、ツアー開催の目処がたった時点で連絡を差し上げることは可能です。ご相談ください(他の海域の場合も相談に応じます)。 Q 自艇で参加できますか? A 原則としてお客様自身のカヤック(自艇)での参加はお断りしております。 天候によってはカヤックをデポし、エスケープルートを徒歩で戻ることがあるためです。 なおエスキモーロール&レスキュー講習は自艇での参加が可能です。 Q 雨ならツアーは中止ですか? A 海が穏やかなら少量の雨でもツアーは開催します。晴れていても海がシケていれば中止です。雨や曇りでも海は十分きれいです。 ![]() Q 周辺の宿泊施設を紹介してください。 A ツアーに参加されたお客様からの評価が高かった宿泊施設は以下のとおりです(ここに載せていない宿泊施設の評価が低いわけではありません。情報が不足しています)。空き状況等は各施設に直接お問い合わせください。
Q ウニを採っていいのですか? A いけません。漁師が採っていいと言った場合でも、採るべきでないと考えます。詳細はこちらをご覧ください。ウニは町内の宿泊施設または食堂でご賞味ください。 Q とっかりツアー参加時の服装と持ち物は? A 以下を参考に十分な防寒対策をお願いいたします。
Q 漕いだコースや当日の気象データについて詳しく知りたいのですが。 A ご希望のお客様には航海日誌を提供しています。 詳細はこちらをご覧ください。 |